こころの準備
~希望に胸をふくらませて入園式を迎えましょう~
不安感を除くために
※お子様が心配な場合はあらかじめ幼稚園を訪問し、園内の様子をみせたり、遊びの雰囲気を親子で感じ取り、幼稚園とは楽しい所であることを話して、希望がいっぱいの入園式を迎えることができるようにしてあげましょう。
※『それくらいできないと幼稚園に行けませんよ』『言うことを聞かないと、先生にしかられますよ』など、゛幼稚園はこわい所″とお子様が思うような言葉は言わないようにしましょう。
※入園したら、園内のことは教師にまかせてください。泣いていても、お家の方から離れてしばらくすると、ケロリとして遊び始めたりするものです。
生活習慣について
※3歳児といっても、月齢・個人差があります。全員が同じように「できる」わけではありません。成長段階の途中なのですから「できるようになった子」もいれば、「もうすぐできそうな子」等、色々であたりまえなのです。
※生活習慣は、普段のご家庭での教育がとても大切です。「なかなかできない」とイライラしたりしないで、根気よく教えてあげてください。
※基本的な生活習慣を紹介します。すぐにはできないかもしれませんが、大丈夫!入園したら、できるようになることもたくさんありますよ!
.
*あいさつ*
『おはようございます』『おやすみなさい』『ありがとう』
『おねがいします』『こんにちは』『さようなら』etc・・・・・・
生活の節々にあいさつができるようにしましょう。
.
*早寝早起き*
3・4歳児の睡眠時間は10時間位が適切です。
早寝早起きの習慣を身につけておきましょう。
.
.
*食 事*
*右手にスプーン、左手にお茶わんをもち両手を使って食事ができる。
*おはしを使いはじめる。
決まった時間に、平均40分くらいの食事時間がいいでしょう。好き嫌いのないように見た目の工夫など心配りをお願いします。
.
*排せつ*
*ひとりでおしっこができる。又、始末や手洗いが自分でできる。
*おもらしがあっても排せつの予告ができる。
毎朝、排便排尿をしてから登園できるように、今から朝する癖をつけるようにしてください。
.
*衣類のぬぎ着*
*ひとりで着ようとする。
*靴をはこうとする
*帽子をかぶることができる。
自分でやろうとする気持ちを大切に伸ばしてあげてください。
.
.
*清 潔*
*手を洗うことができる。
*だいたい歯を磨くことができる。
*口をゆすぐことができる。
歯磨き後、大人がもう一度歯磨きの仕上げをしてあげてください。清潔さも、一つの習慣として身につけさせるようにしましょう。
.
*その他*
*自分の名前を言えるようにする。
*名前を呼ばれたら『はい』と返事ができるようにする。
*言葉で意思表示できるようにする。